共 資産税会計
髙田共宏税理士事務所

立石寺『山寺』(山形県山形市山寺)
『 税理士業は、サービス業 』
お客様と税理士の相性、信頼関係が一番大切だと考えています。
サービスを提供する税理士が、どんな人物なのか知っていただくための
税理士のご紹介ページです。
■ 税理士Profile
名前 : 髙田 共宏(たかだ ともひろ)
東京税理士会 王子支部 所属
趣味 : ◆ 一人旅
(2025年7月時点)
国内旅行:45都道府県達成(大阪府・和歌山県以外)
大好きな静岡県には延べ2ヵ月以上滞在
海外旅行:ハワイ、シンガポール、マレーシア、台湾
オーストラリア、タイ、香港、マカオ
ベトナムの9ヵ国達成
◆ ジョギング(月間80km目標)
荒川の河川敷をホームグラウンドとして走ってます
◆ 読書
マーケティング、行動経済学・心理学、株式投資が中心
◆ 株式投資
投資歴15年の中堅個人投資家
資格 : 税理士(登録番号:153977)
税理士試験5科目合格
(簿記論、財務諸表論、法人税法、相続税法、消費税法)
理学修士
宅地建物取引士資格登録者(登録番号:東京第217921号)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
相続アドバイザー3級
出身校: 首都大学東京大学院(現 東京都立大学)
理学研究科 化学専攻 博士前期課程 修了
宇宙化学研究室 所属(専門:宇宙地球化学)
明治大学 理工学部 工業化学科 卒業
放射化学研究室 所属(専門:地球化学、放射化学)
本郷高等学校 普通科 卒業
経歴 : ◆ 大学院修了後、某電機メーカーに技術職として入社
光通信部品の製造、設計業務に従事する
主業務と共にマーケティングや原価計算などを学ぶ
◆ 社会人1年目の夏休みから国内一人旅を開始
初の一人旅は、大学時代の友人が住む岡山県に行く
年末に静岡県浜松市、静岡市を訪れ、居心地の良さに感動
以後毎年静岡県に行くようになる
◆ 入社後すぐに世界的な大不況を経験
工場の一時停止、給与カットetc.
為替の影響や海外新興国の経済影響力が強くなり、
技術者として将来に不安を感じ、メーカーを3年で退職
◆ 税理士を目指し、資格の学校TAC、大原簿記学校に通う
税金計算の仕事は、不況のあおりを受けないと考え、
まったく畑違いの税理士を目指す
◆ 東京都、埼玉県の税理士法人で税務業務の修業
法人、個人事業主の税務業務に4年従事
他の税理士との差別化ができない思いが強くなり、
専門性を磨くため相続専門の税理士法人へ移籍
相続を中心に資産税業務に6年従事
200件以上の相続業務に携わる
◆ 海外一人旅の開始
相続業務の師匠であり、海外旅行の師匠でもある上司から
体が動くうちに海外旅行することを勧められる
初の海外一人旅は、シンガポールに行く
英語が話せなくても海外一人旅を楽しめることがわかり
毎年海外一人旅に行くようになる
◆ 2024年7月1日、東京都北区王子にて開業
■ リンク
X :旅人税理士 髙田共宏@TomoPropertyTax
食べ物、旅行の写真のご紹介
note:税理士髙田共宏(note.com/tomo_tax)
税務、資格に関する記事を掲載